禁煙するとなぜか健康志向になってウザい人になる理由はきっとこれ
実は先月あたりから、自主トレはじめました。
ジョギングと腕立て伏せを中心とした筋トレです。
・・・生まれつき痩せ型なのでメタボリックとかいうのには無縁なのですが、社会的に認知されていないという点でむしろ、痩せ型にはもっと怖い健康リスクがあるんです。
死にやすいんですよ、痩せ型。
すぐ死ぬから医療費かからないし、社会的には問題ないんですけど。
それにしても禁煙をするとなぜか突然、健康マニアになってしまう人が、多いと思いませんか?
禁煙ブログがいつの間にか「マラソンブログ」に!
禁煙ブログがいつの間にか「筋トレブログ」に!
禁煙ブログがいつの間にか「自然派食品ブログ」に!
私のケースでそのきっかけを考えたところ、
「自らの内なる変化に敏感に感応する能力」が、禁煙によって高まったためであると思います。
たばこやめたら、なんか体の調子が悪いところが、すぐによくわかるようになった、んです。
ほんとです、だいたい1年禁煙達成カウントダウンあたりくらいから。
あぁ、なんか、胃のこのあたりが調子悪い、ぐずる。とか、今日はここの筋肉の調子がいい、とか。
オー!マイボディ!
今日も元気かぃ!あぁそうかぃ!
「ニコチン入れてラリってると、自分の体が今どうなってるかわからん」という事なんじゃないですかね。
科学的じゃないですけど、体験からくるこういう本能的な感覚は、意外にあたってるもんだと思いますがどうでしょう。
肉体の向上と応答が面白すぎて、調子こいて結構ハードに筋トレしてたら、1ヶ月をすぎたころいきなり全身筋肉痛と発熱で、2日ほど寝込みました。
なにごとも、やりすぎに注意しましょう。
ディスカッション
コメント一覧
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
あ、私も典型的な禁煙→健康志向の人間ですね。^^
タバコ吸っている時は不健康極まりなかったのに、
変われば変わるものですね。^^
痩せ型って死にやすいんだ~
うっかり笑ってしまいました。^^
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いやぁ ほんとうなんですよ
太り気味、やせ形より7年長生き…厚労省5万人調査
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20090610-OYT8T00634.htm
最近はちょっとがんばって普通(BMI値 18以上)なんですが、
仕事がハードだったり、貧乏で食事抜いたりするとアウト。
・・・そういうときにたまたま何か来ると、ポックリなんでしょうな・・・
SECRET: 0
PASS: 9af31c3cd5545de563cf50854dc73cd2
あ、私も禁煙始めてから朝走ったり、腹筋したり始めました!
みんなも健康マニア化しちゃうんだなぁ、、
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こういうのもひとつの、
アクティブになる=前向きになる=ポジティブになる=生きる力UP
の証ってことですよね。
これまではなんとなく、なげやりというか、
どうせ不健康だし、みたいなかんじでしたから・・・
やはりどこかからか、熱いエナジーみたいなものが復活してるんでしょう・・・