今日は留守番(超お天気)
一日ガキンチョもいないし、
夕飯の買い物だけ済まして、
ちょっと最近サボリ気味なサイトの整理をしてて、
偶然気づいたんですが、
某巨大掲示板でこのブログがちょっと引用されてたんですよ。
あぁ、某巨大掲示板に書かれるなんて、
もう思い残すことはないな・・・
なんて。
喫煙問題は日本的にはデリケートなアレなんで、まぁ、ちょっと私的な意見を述べたり知ったような口を利くと、コテンパンにされちゃいますからね。
・・・某掲示板で引用されていたのは「喫煙経験がある・ない」ということについてだったみたいですが。
某巨大掲示板の発言の一部引用
> 「喫煙経験の無い人との決定的な違い」とか
> 「過去に喫煙経験が有れば一生涯吸いたい欲求は弱いながらも無くならない」
> などと書くのは大間違い
喫煙経験っていうのも意外に曖昧で難しい表現だと思います。
ニコチン入れたり出したりする行為が喫煙経験かっていうとアレですし。
「喫煙者=タバコ依存者」って定義は一部では暗黙の定義だったりしてますけど、当然、依存していない人もいますし、面倒だからみなしで話を進める人もいますし。
1本吸ったら喫煙者か、じゃあ2本はどうだ、一箱か、1ヶ月か、みたいな。
なんかもぅ、すぐけんかになっちゃうのよ
こういうところもなんか宗教っぽいような。
私個人はあまり議論が得意でもないので、そういう面倒な話に煩わされるより、もっと他にいいことがあるんじゃないかと思って禁煙したのも、ひとつの事実。
喫煙経験があったりなかったり、喫煙欲求が一生残ったり残らなかったり、そういうところで済むなら人生はそう悪くないんでしょうけど、喫煙で人生(の大半)を失ったり失わなかったり、悲しみ(や後悔)を一生残したり残さなかったりするのは、ちょっとどうなのよって気はするんです。
毎日300円払って・・・
ディスカッション
コメント一覧
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ブログを始めたのですが、何を書いていいのかわからなかったので勉強の為ちょくちょく拝見させていただきます☆
応援してます♪