禁煙1年~1年半目あたりの禁煙のコツ(?)
経過時間 1年 0月 23日 0時間 36分
吸わなかった本数 13580本 (679箱0本)
浮いた煙草代 217280円
延びた寿命 51日と20時間50分
・・・そろそろ禁煙も1年と1ヶ月というところなのですが、
1年たっても、
1年たっても、
まだまだタバコを吸いたいと、
思うときがあります!
街には自動販売機もありますし、喫煙所もありますから、吸ってる人を見れば、自分が吸っていた頃を思い出しますし、
国道沿いの狭い歩道で、前を歩く人の歩きタバコの煙を吸ったりもします。
タバコの煙も、状況によって(空気の混ざり具合によって)は、それほど不快と感じないときもありますから。。。
そんなときにどうするかというと、、、別にどうもしないんです。
10秒もすればそんな気分も消えますから、
そのわずかの間にタバコを買って火をつけて吸うことは不可能です。
よって、結果的に、吸わずにすんでいるという。
でも本当に時々ですが、10秒以上タバコのことを考えてしまう時があります。
それはどういう時かというと、
・たばこのことを考えて(本やブログなどで)いるとき
・タバコを吸っている人が近くにいるとき、タバコが近くにあるとき。
・昔のことを思い出す時間をすごしているとき。
・超*680000、暇なとき。
そういう時は吸いたい気分が盛り上がってくる感じがするので、意識的、論理的にこれを何とかする方法を実行しています。
その吸いたい気持ちを何とかする方法、それは、
「タバコを吸ったらどうなるかを真剣に想像してみる」
ことを実践しています。
具体的には何を想像しているのかというと、、、
禁煙して1年もたつと、体も軽く至って健康ですから、なかなか不健康になった自分を想像する(思い出す)のは難しいです。
したがって「タバコを吸ったら不健康になる」という想像はNGです。
タバコをやめて小銭どころか札もけっこうありますから、
「タバコを吸ったら貧乏になる」という想像もNGです。
最終的に一番ベストな想像イメージは、これです。
え?画像は間違えていません。
要するにミニスカ(絶対領域)です。(汁
ミニスカ、それはすなわち、
ぱんつが見えてしまったら、
なんだよそれっ、て感じじゃないですか!!
たばこもミニスカと同じそれ、
吸ってしまったらなんだよそれって感じですよ。
タバコを吸う事があほらしく感じてきます。
見えちゃ(吸っちゃ)駄目なんですよ、ミニスカ禁煙法。
たぶんこの手法で禁煙2年まではいけるでしょう、たぶん(実践中)。
上級者はロンスカ禁煙法(短い靴下)も有効。
ディスカッション
コメント一覧
SECRET: 0
PASS: 6bd60aaa952cde27c4bb556f9f530cca
ブログ村からとんできましたwakuと申します
ちょいちょい見ていたのですが、初めてコメントさせていただきます。
で、本題なのですが
風が吹いて「チラっ」 、きゃッ!」
とか言うのは駄目なのですか? (・ω・ )
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ニコチンが入っていなければセーフ!
SECRET: 0
PASS: 9af31c3cd5545de563cf50854dc73cd2
コミュニティ参加させていただきました、えん☆です
まだ禁煙開始してから一週間の新参ですが、よろしくお願いします♪
ロンスカ禁煙法に心奪われました。
実践してみます!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
フトモモはセルライトでなければセーフ!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
このタイトルには合わないかも知れませんが
野菜ジュースを沢山飲むと
体内に蓄積された大量のタールやニコチンが除去されて
タバコが吸いたくなくなる効果が期待できます。
青汁系のジュースや果物がいいみたいですが
そのうち「どうせなる確率が高い」がんの予防にもなるし
試してみるのも悪くないと思いますよ。
生ジュースを1日1~2リッター飲む。
3ヶ月間、肉食を止め、塩分を控える。
揚げ物禁止。油は控えめに。
これで体内が綺麗になり、ニコチンで収縮した血管が弾力を取り戻します。
メタボ対策や、成人病予防にも高い効果があります。
始めて2週間から1ヶ月目くらいで激しいリバウンドがありますが
そこを乗り越えたら平気になります。(体質が変化します)
禁煙とは関係なく、がん治療ではじめたことですが、
意外な効果に自分自身、少しビックリしています。
いずれにせよ、余分な費用が掛かるわけではなし
カラダに悪い事は何一つありませんので
興味があれば、ご一考ください。