禁煙外来 再診1
今日は禁煙外来の再診(1回目)でした。初回診察と同様に、
・問診
・血圧・体重測定
・呼気中の一酸化炭素の測定
・カウンセリング(?)
というメニューでした。
診療費用 (保険適用・3割負担/貼付薬 4週間分込)
初診 4210円
1回 3620円
合計 7830円
こちらの費用内訳(村田博愛病院)と比べるとやや割高かもし?と思ったのですが、明細を見ると「検査 300点」が加算されているようです。
こっちの方が現実的に正しいかと思われます。(注:後にわかった事ですが、検査300点は肺機能正常性検査費用です)
原田産業 マイクロスモーカライザー
写真は呼気の一酸化炭素を測定する機械です。
要するにタバコ吸ってるか吸ってないか一目瞭然というわけです。
原田産業 マイクロスモーカライザー 定価16万5千円
(9Vアルカリ乾電池1本ってのがマニアック。006Pか・・・)
息を吐くと「ぶぼぅぅぅー」って音がします。
初診時 60ppm (ヘビースモーカー)
今回時 5ppm (ノースモーカー)
問診・カウンセリングは、主として「禁煙してよかった事」を確認しあうことでした。
普通禁煙すると、「体が軽くなる」「寝起き・寝つきが良くなる」など良い事がおこるので、それをひとつづつ確認して大いに継続していきましょう、という事だと思います。
先生はしきりに
「体重は増えた?今日計ったでしょ?どう?」
と聞いてきす。
・・・すみません、もともと痩せ型なんで今のところあんまり変わらずです。
「味がわかるようになったでしょう?どう?違う?」
・・・すみません、もともと薄味に慣れてるしそれほど良くなった実感は無いです。
効果があったケースで大げさに称えてくれてうれしいのですが、効果が無いケースでなんとなくがっかりするのはやめて。(笑
今のところ順調・・・みたいですが、夜になるとちょっと喫煙を思い出すので、通常プログラムどおりニコチネルTTS30を継続となりました。
次回の診察は2週間後です。