JFreeChartの円グラフ(PieChart)で日本語が文字化け(Windows)
RSSのコードを書いていたはずなんですが、
Googleがいろいろ便利ツールを提供していたので、
今日はぜんぜん違うことをしています。
JFreeChartで書ける円グラフ
↓ こんなの。かっちょい ...
JavaでRSSを扱うならROME(ローマ?!)
SWTとかJavaMailとかがひと段落したんで、本命のRSSの処理をやってるんですが、
どうも情報が古い!>Goooooooooogle
RSS4Jとか、Feed Parserとか、Informaとかでてきま ...
Windowsみたいなティッシュ
クリネックスの高いティッシュのパッケージが、
なんとなくWindowsっぽい記念。
どちらかというと、X-Windowっぽいかしら。
プレミアムにしっとり
JavaMailでメール受信をしたら、FromやらSubjectやらヘッダ情報がnull
JDK1.6.0.11とJavaMail1.4.1でPOP受信のコードを書いていたんですが、
いくつか特定のメールだけ、SubjectやMessage-ID、Fromまでもが「null」になってしまう現象。
JDK ...
SWTのBrowserコンポーネント拡張のコツ2
SWTのBrowserコンポーネント拡張のコツ からの続き
拡張BrowserでのHTML取得の実装例 というところを参考に、
ブラウザが取得したHTMLソースを横取りして、いろいろgrepやら加工やらして、 ...